子どもが不登校その時どうする?覚えておきたい4つの事

不登校

筆者の息子は現在小学5年生の不登校児です。

4年生の終わり頃からい行き渋りを始め、段々と学校に行かなくなり2年の歳月が経とうとしています

TwitterなどSNSで検索すると、不登校のお子さんを持つママの悩みを多く目にします。又、周りにも実は不登校で悩むママが結構いて驚いた事も。

同じ悩みを持つママと繋がって励まし合う事もあるのですが、不登校の原因は様々

そこで今回は子どもが不登校になった時の子どもとの向き合い方やママの経験談などをご報告したいと思います。

目次

初めに

私の意見でもあり、周りの不登校に悩むママ達の話を聞いている限り、子どもが不登校になる原因は決して親のせいではありません。

子どもはとてもデリケート、子供なりに行きたくない理由があるんです。

私は同じ年齢の子どもを持つ長年の友人に相談したら『あんたがしっかりしないからだよ。子どもは親の背中を見て育つんだからさ、あんたが悪いんだよ』と言われたり学校は楽しいところだって言い聞かせないあんたが悪いよ』などと言われたりしてとても苦しい思いをしました。気持ちが弱っているので自分をかなり責めました。「子どもは親の背中を見て育つ」確かにそうだと思います。でも、シングルマザーで恋愛も封印し、男の影も一切見せず、家と仕事の往復、塾の送迎で一日が終わる私にとって、その言葉はかなり心の傷になりました。

学校は楽しいところ」と言い聞かせて行ってくれるなら不登校の子どもで悩んでいるママ達は苦労しませんそんな単純な問題なら世の中から不登校児はいなくなります。

100人の不登校児がいたら、100個の行けない、行きたくない理由があります。

はっきりした原因は正直、子どもにしかわかりません。子どもでも行きたくない理由がわからない時だってあるんです。

私の息子はクラス替えの直後、コロナ禍でオンライン授業になり、元々内気だった性格的なものもあって、対面授業になった時にクラスのお友達に馴染めず不登校になりました。仲間に入れてと言えない性格でした。いじめを受けているわけではありません。むしろみんな普通に話しかけてくれたとのことですが、自分の殻を破れず行き渋りを始めました。

現在進行形の不登校。

夜も眠れないほど悩みましたが、いつか笑って話せる日が来ると信じて下さい。

決してママのせいではありません。

絶対に自分を責めないで欲しい、そう思います

不登校になったらどこに相談する?

息子が不登校になって早2年。誰にも相談できない時期がありました。ママ友に話して変な噂になったら面倒と思う私はかなり悩みました。元々そんなにママ友付き合いもしない私は何とか一人で解決しようと考えていました。

ある時、仕事先の女性とランチをした時に、なんとなく話してみたら、彼女の中の良いママ友の息子さんも全く同じ不登校だと言うことで、彼女がそのママ友が相談した機関を聞いて教えてくれました。

その中で私が精神的に限界だった時に、実際に相談した機関をご紹介します。

①各自治体の教育センター

教育センターは、心理士の先生がいて、月に1回担当の心理士さんと面談して、詳細な相談ができる、依存傾向がある場合などは、心理テストなどをして、子供の性質を分析して、今後の対応を一緒に考えてくれます

②東京都立小児総合医療センター

TEL:042-312-8119 

ここの医療センターは、依存のある子供や発達障害のある子供への病院としての対応など、専門的な話が聞けます。相談にも乗ってくれますが、まずは、教育センターなどで、心理テストを受けておくと(WISCⅡ:ウィスクツー)話が、早いかもしれません。

③東京都教育相談センター

TEL:0120-53-8288

いろんな話を聞いてくれます。家族のことや親の気持ちなど全般子供のことも親身になって話を聞いてくれます。ただ、医療機関などについての紹介はしてくれません。

④警視庁少年相談室

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/shonen/young.html

TEL:03-3580-4970(江戸川区)

ここも、月曜から金曜日は、専門の心理士の方がいて、発達障害の子や依存のある子供についての対応など、いろいろ話を聞いてくれます。具体的な対応方法も指導してくれます。また、警察とつながっておくと、暴れたときなどに、警察を呼んで対応する際に、電話相談での履歴などがあると良いかもしれません。特に、男の子の思春期(小6~中3)は、暴れると女性での対応難しいので、私は、頻繁に警察の少年課の方にお世話になってました。

⑤スクールソーシャルワーカー

これは、自宅まで心理士の資格を持ったカウンセラーが訪問してくれます。

学校から、区の教育委員会に申請してもらわないと使えないサービスですが、

とても親身になって相談を聞いてくれます。また、困ったことがあったら、随時、電話で担当のカウンセラーに相談できます。

⑥各自治体の家庭支援センター

ここも子育ての悩みを聞いてくれます。ただ、正直話を熱心に聞いてくれるだけ。相談できる先がない場合は、話を聞いてもらって、少しすっきりしたい時におすすめ

⑦子どものメンタルクリニック

保険適用のクリニックもあるので専門家に相談したい場合はいいと思います。

私の息子はメンタルクリニックで不安障害がわかりました。但し、先生との相性もあるので解決策が見付からない事も。

これらはこの2年間で私が利用した電話相談や医療機関です。

東京都になりますが、都民じゃなくても電話相談は可能です。

④の警視庁少年相談室は名前だけ聞くと気が引けてしまうかもしれませんが、反抗期の男の子のママ(特にシンママ)は覚えておいてもいいかと思います。

不登校になった時、私はこんな風に向き合いました

うちの娘は6年生の1学期から突然学校に行きたくないと言い出し、部屋に籠ったきり出てこない毎日。毎朝私はヒステリーを起こし、怒鳴り散らし大変でした。

娘の不登校の理由は友達と上手くいかないマウントをする嫌な女子がいるとの事でした。女の子は男の子より精神的に大人な部分もあるし、女子特有の嫌な部分もみえてくるみたいですね。娘は毎朝行きたくないと暴れ、泣きわめきそれはもう地獄でした。学校の校長先生に相談したり、担任の先生にも相談しましたがこれと言った解決策もなく時は過ぎていきました。

ネットで検索し、近くの児童相談所に相談をしたところ、ケアワーカーさんと心理士さんが面接をして下さいました。特に理士さんがとても親身になって娘の話を聞いて下さり3学期から娘は週に1,2回登校するようになりました。

中学校は学区外の中学に行ってみたいと言うので学区外の中学に進学させたところ、今では無遅刻無欠席で部活動も毎日するまでに。

心理士さんから言われた『本人の気持ちを尊重して見守ってあげて下さい』と言う言葉を守り、口うるさく言わないようにしたのも良かったみたいです。

嫌な友達やいじめが原因の場合は本人が希望するなら思い切って学校を変えるのも一つの解決策になるかもしれません。(43歳・出版社勤務)

小4の息子はクラス替えをきっかけに行き渋りを始め、最初は遅刻、そこから段々と足が遠のいて行きました。特にいじめにあっているわけではないと思っていたのですが、仲の良かった友達が違うクラスになり、クラスに馴染めないのが最初のきっかけで、学校に行かなくなるにつれ 勉強も追いつかなくなり余計に行きたくなくなった様子。担任の先生や息子を知る先生方がとても優しい先生で、朝に家に寄ってくれたり、毎日電話を下さったりプリントを届けて下さったりしてくれました。短時間だけ登校(教室に生き辛いならと図書室にいさせてくれたり)する習慣をつけていき、週に2回は行くようになりました。それでも気持ちが追い付かない時は全く行かない週もありますが、それは仕方がないと思っています。

息子の気持ちも理解せず「学校に行きなさい!」と怒鳴ったり、「学校に行かないならもう知らないよ」など言ってしまって申し訳なかったです。

もし、学校にこのまま馴染めないのであればフリースクールに行かせる事も視野に入れています。不登校は長期戦です。(42歳・販売)

まとめ

不登校は誰にでも起きうる可能性があります。

特に思春期の子どもの心はとても繊細です。些細なきっかけで不登校になることも。

現在、悩んでいるママ達の体験談を伺うと

プレッシャーをかけない

感情的にならない

行きたくないと言っても叱らない

と言う意見が目立ちました。正直なかなか難しいですが、私は修行だと思って我慢をしています。

他にも可能であれば転校やフリースクールなども視野に入れると良いかもしれません。

何度も言いますが、不登校は長期戦です。終わりが見えず、親子で精神的に参ってしまう事でしょう。

でも、きっといつか笑って話せる日がくると私は思っています。

悩めるママもいつか光が見えますように。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる