子どもに読んであげたい!情緒を育むおススメbook

これから子育てがスタートする新米ママにとって、 

「わが子にどんな子育てグッズを選べば良いのだろう?」 

と悩むことが出てくるでしょう。 

その中の1つに「本」があると思います。 

この記事では、子どもの読み聞かせの効果や情緒育むおススメの本をご紹介します。 

本選びに困っている人はぜひ参考にしてみてください。 

子どもに本を読んであげると得られる効果は? 

子どもに本を読んであげることはきっと良いことだろうというのは想像が付きますよね。 

では、具体的にはどんな効果があるのでしょうか? 

効果1:想像力が育つ 

本を読んでもらうことで想像力が育まれます。 

なぜなら、耳で聞いてお話を理解し、そこからイメージを膨らませる力が備わっていくからです。 

効果2:言葉を覚える 

子どもの頃の知識の吸収力はとても素晴らしく、言葉もすぐに覚えてしまいます。言葉を知るきっかけの1つが「読み聞かせ」です。 

絵本などで知った言葉もすぐに生活の中に取り入れて、「あ、もう使ってる」と気づくママも多いはずです。 

子どもがいろんな言葉を使えるようになっていたら嬉しいですよね。 

効果3:親子のコミュニケーション 

現代では産休・育休後、仕事に復帰するママが当たり前になっているので、昔に比べてゆっくりと子どもと向き合う時間も少なくなっています。 

そこで、絵本を通じて子どもとの時間を作ってあげると子どもはママやパパからの愛情を感じることができます。 

愛情をたっぷり受けた子どもは、心が豊かに成長し情緒が育まれていきます。 

本は親から子へ、又は子から親への気持ちや愛情を伝え合うツールになるのです。 

情緒を育むおススメの本3選! 

子ども向けの絵本は、本当にたくさん出ています。 

たくさんの本の中からわが子に合ったものを見つけるのは至難の業ですね。 

ここでは、実際に子どもの食いつきが良かった本を3点ご紹介します。 

おススメの本① いないいないばあ 

 タイトルにある通り、「いないいないばあ」と続く簡単な内容の絵本なのですが、なぜか我が家の子どもはこの本が大好きでした。 

私はページをめくるごとの子どもの表情の変化を楽しんでいました。 

この本を読み始めたのは1歳前後の時でした。 

大きく描かれた動物たちの顔と「いないいないばあ」という音を楽しんでいたように思います。 

ページが傷んでしまうほどよく読んでいたおススメの絵本です。 

おススメの本② おつきさまこんばんは   

この本は、子どもがもう少し成長した1歳から2歳前後の時によく読みました。 

いないいないばあよりもストーリーがある内容です。 

描かれているおつきさまの表情がいろいろな感情を表現しています。 

おつきさまの表情につられて子どもも悲しんだり笑顔になれる絵本になっています。 

「こんばんは」という夜のあいさつも知ることができますし、何よりのインパクトが裏表紙に描かれている「あかんべー」ですね。 

色使いが青と黄色でとてもキレイでおススメの絵本です。 

おススメの本③ ノンタンシリーズ   

ノンタンシリーズはママ世代も子どものころによく読んでいた本ではないでしょうか? 

ノンタンは自分が一番でわがままな性格の持ち主なのですが、実はそういう子どもたちって結構いたりするものです。 

絵本の中ではわがままなノンタンが心を改めてお友達を思いやる姿や仲良く遊ぶ姿が描かれています。 

また、歯磨きやあいさつなどの生活習慣も絵本を通して知ることができます。 

相手を思いやる気持ちから普段の生活習慣まで幅広く描かれています。 

ノンタンを通して子どもの情緒を育むことができるおススメの絵本です。 

子どもに読んであげる時のポイント

ゆっくり、はっきり読んであげる 

読み聞かせの時間をいつも同じ時間にする 

まとめ 

いかがでしたでしょうか? 

読み聞かせは子どもの心の成長、すなわち情緒の発達に大きく役立ちます。 

読み聞かせをいつから始めたらいい?という疑問も湧いてくるかもしれません。 

いつから始めても間違いではありません。 

ママが読んであげようかなと思ったとき、子どもが本を読んでと持ってきたタイミングで始めてみてはいかがでしょうか? 

本を通してお子さんとの大切な時間を過ごしてくださいね。 

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる